PR

パソコンでマインクラフトをするときにぶち当たる壁たち

さっぱり分からん
記事内に広告が含まれています。

パソコンでマインクラフトを始めるにあたり、自分がぶつかった壁の一覧。

まずパソコンでゲームを購入することも慣れていないし、マイクラ独特の疑問も出てきたりで理解してマイクラを始めるまでに何度手が止まったことか。

今は何とか理解できたような気がしているけど、アカウント関係とか難しすぎやしませんかね。

そんな自分に向けた一人FAQ。

たくさんあるから読みたいものがあれば目次から探してみてみてほしい。

うちにあるパソコンでマイクラできるの?

とりあえず軽くマインクラフトをやってみたいというような目的であれば、性能がいいパソコンでなくても問題ない。

10年前に10万円ぐらいで買ったパソコンでも余裕で遊べる。

個人的には windows11 がまともに動いているなら大丈夫。

正式な要件は製品ページ「機能を比較」をクリックすると確認できる。

統合版ならWindows 10, CPUが Core i3, メモリが4GB, グラフィックはオンボードでOKといった感じ。

ただし必要最低限といった感じなので、敵がたくさん出てきたりするとカクついたりしてしまうかも。

JAVA版?統合版?

Windows用のマインクラフトはJAVA版と統合版(Bedrock Editionともいう)の2種類ある。

基本的な内容はそっくりだけどちゃんと違いがある。

JAVA版はパソコン専用ソフトでカスタマイズ性が高い。MODを入れたりできるのもJAVA版。ゲーム配信ではJAVA版が使われていることが多い。比較的高いスペックのパソコンが必要。

統合版はswitchやプレステ、ipadなどにも対応しているから、ネットワークにつながってれば一緒に遊ぶこともできる。

Windows用マインクラフトなら、ひとつ購入すればJAVA版も統合版もどちらも手に入る。ただしJAVA版は一人に一つ購入が必要。統合版は家族で共有できる。

正式な比較表は製品ページ「機能を比較」をクリックすると確認できる。

switchのマイクラを持っているけどパソコン用も買わないとだめ?

switchとパソコンのマイクラは別製品。

switchのマイクラを持っていてもパソコン用のマイクラは新しく買う必要がある。

マイクラをひとつ買えば家族でそれぞれ遊べる?(シングルプレイ)

兄弟それぞれで一人プレイをするというような場合、統合版ならマイクラをひとつ買えばOK。

JAVA版で遊びたい場合は一人ひとつマイクラを買う必要がある。

ただし、それぞれにMicrosoftアカウントが必要。

Microsoftアカウントは無料で作ることができるけど、それぞれのアカウントをファミリーグループとして設定する必要がある。

これをやっておくと、統合版を家族内で共有することができるようになる。

マイクラをひとつ買えば家族と一緒に遊べる?(マルチプレイ)

兄弟そろって同じ世界で遊ぶというような場合、統合版ならマイクラをひとつ買えばOK。

JAVA版は一人ひとつマイクラが必要なので、人数分買う必要がある。

パソコンではswitch版のように画面分割してプレイすることはできないので、一緒に遊ぶ人数分パソコンが必要。

統合版は他のゲーム機(ipadやスマホ、switch、プレステ、xboxなど)とも一緒に遊べる。(ただしxbox、プレステ、xboxはNintendo Switch Onlineなどの有料オンラインプランに加入する必要あり)

うちはパソコンとAndroidでマルチプレイしたりしている。ちなみにスマホ版は他のゲーム機向けのものと比べて一番安い。

パソコン2台にインストールできる?

マイクラに限らず、Microsoftストアのアプリは10台までインストール可能。※10台を超えるときは使わないパソコンとMicrosoftアカウントとのリンクを解除すればいい。

10台もあれば統合版を使って複数人で遊ぶ場合でも安心。

パソコンを買い替えても新しいパソコンにインストール可能なので、マイクラを買いなおす必要はない。

パソコン版はどうやって買うの?

マインクラフトのソフトはダウンロードのみでCDのようなパッケージ版は無い。

買い方はいくつかある。

パターン1.コードを購入してMicrosoftアカウントに紐づける

Amazonやヨドバシなどオンラインで購入

Amazonやヨドバシなどでオンライン購入すると「アクティベーションキー」とか、「プロダクトキー」とかいったものが送られてくる。

これはマインクラフトを使うための権利だけ買ったような状態で、まだソフトは入手できていない。

詳しい手順はキーと一緒に送られてくると思うけど、、、

  1. xboxのページで、マインクラフトを遊ぶ人のMicrosoftアカウントにサインインした状態でキーを入力
  2. Microsoft ストア(Microsoftアカウントにログイン済み) から Minecraft Launcher を探してインストール
  3. Minecraft Launcher を起動して マインクラフト(JAVA版でも統合版でも)をインストール

こんな感じの手順になるので、割とややこしい。xboxとかMicrosoftストアとかいろいろなところにアクセスするので混乱しがち。

自分はこの方法で買ってもちろんつまづいた。

リアル店舗でカード型のマインクラフトを購入

家電量販店などで店舗においてあるカードタイプのものを購入し、カードの裏面の銀はがしをするとキーが確認できる。

あとはオンラインでキーを買った場合と同じ手順でいけるはず。

物が手元にあるという点ではなんとなく安心。

Microsoftアカウントにサインインして直接ソフトを購入する

公式サイト or Microsoftストア(Xbox?) で購入

マインクラフトの公式サイト、またはMicrosoftストア※で購入します。

購入時にMicrosoftアカウントでサインインする必要があり、購入手続きが完了するとインストーラーがダウンロードできる。

このときに使うMicrosoftアカウントは、JAVA版を使いたい人のMicrosoftアカウントを使用する。

インストーラーを手に入れたら、

  1. インストーラーを実行してMinecraft Launcher をインストール
  2. Minecraft Launcher を起動して マインクラフト(JAVA版でも統合版でも)をインストール

こんな感じの手順になる。

※Microsoftストアで購入しようとするとXboxのサイトに移動して購入手続きするのかもしれない(この方法で購入してないので詳細は分からない)。やることは変わらないけど。

買ったマイクラを家族で共有する方法

統合版は家族内で共有することができる。

家族それぞれのMicrosoftアカウントをファミリーグループに設定する。

ファミリーグループ内のアカウントの誰かがマイクラを買っていれば、家族内で共有できる。

JAVA版は共有できない。

アカウント多すぎない?

これから書くよ

パソコンにインストール

これから書くよ

箱ボックス
箱ボックス

もっとあったような気がするけど思い出したら増えていくスタイル

ここまで読んでくれてありがとう

ゲーム作ったから遊んで行って↓↓↓

LightsOut!!
Clicks: 0
クリックしたマスと上下左右の色が反転するよ
すべてのマスをグレーにできたらクリア
ブログ村ランキング参加中!
今の順位は何位かな?クリックするとこのブログの順位が見れるよ!
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村
パソコン (PC)技術メモ (Tech)